住所

〒794-0015 愛媛県今治市常盤町6-5-28

TEL:0898-32-8848

愛媛県今治市の歯科、ときわ歯科医院です。痛みの少ない治療、小児歯科、入れ歯など

小児歯科(矯正)

歯科衛生士 歯科技工士 歯科スタッフ 募集中 診療案内
料金表
当院ではご予約の方を優先的に診察させて頂いております。診察の予約をご希望の方は、お電話にて承ります。
院長の活動記録
MOBILE SITE
HOME»  小児歯科(矯正)

小児歯科について

「子どもの歯は虫歯になっても永久歯に生え変わるから、ほうっておいても大丈夫!」なんて思っていませんか?
子供の歯が健康か、正しい治療されているかは、永久歯の歯並びだけでなく、成長期の身体の発育にまで影響してきます。子どもの歯が痛みだしたり歯茎が腫れたりした際、治療経過が悪いのが現状です。
子どもの歯は生え変わるものというのは間違いです。お子様の正常な成長発育のため、治療と同様に予防歯科も大切です。
 

子どもの矯正治療

歯並びが悪いと

  • 歯磨きで磨き残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすい。
  • 噛み合わせが整っていないため、食べ物が噛みにくくなる。
  • 悪い顎のバランスが全身の骨格を歪め、姿勢が悪くなったり肩こりなどの原因となる。
  • 悪い歯並びがコンプレックスとなる。

小児矯正のメリット(こどもの頃から歯並びを整えるメリット)

  • 永久歯が正しい位置に生えるように誘導する。
  • 顎の成長を促すことで、抜歯の可能性を減らすことができる。
  • 虫歯になりにくくなる。
  • コンプレックスの解消。

矯正治療を始める時期

  • 矯正治療を始める時期には個人差がありますが、永久歯が生えそろう前に行うのが最適です。
  • こどもの矯正治療には「第一期治療」と「第二期治療」に分かれる。

第一期:永久歯に生え変わるまでの治療、骨格のバランスを整えたり顎の成長を促すなどして、永久歯が正しく生える土台を作る。
第二期:永久歯が生えそろってからブラケット(矯正装置)を歯に取り付けて、歯を動かします。

矯正治療中の注意事項

  • 歯や矯正装置にくっつく食べ物は、なるべく食べないようにしましょう。
  • 激しくぶつかるスポーツは口の中を切ることがあるので注意しましょう。
  • 矯正装置があるため歯磨きしにくくなりますが、時間をかけて丁寧に磨くようにしましょう。
PAGE TOP