住所

〒794-0015 愛媛県今治市常盤町6-5-28

TEL:0898-32-8848

愛媛県今治市の歯科、ときわ歯科医院です。痛みの少ない治療、小児歯科、入れ歯など

噛み合わせ治療

歯科衛生士 歯科技工士 歯科スタッフ 募集中 診療案内
料金表
当院ではご予約の方を優先的に診察させて頂いております。診察の予約をご希望の方は、お電話にて承ります。
院長の活動記録
MOBILE SITE
HOME»  噛み合わせ治療

噛み合わせ治療

歯の噛み合わせのズレは全身に大きな影響を与えます。噛み合わせ治療は患者様の健康を考えるうえで、歯科治療の中でも非常に重要なファクターの1つです。
噛み合わせが悪いとズレた位置で歯が噛み合うことになり、それが原因でストレスや、全身の体の歪みに発展してしまいます。具体的な弊害としては、肩こりや偏頭痛、耳鳴り、疲労感、精神的なイライラ等、一見歯とは関係の無いような症状が起こりえます。
噛み合わせのズレの原因は様々な事が考えられますが、先天的なものを除けば以下のようなことが考えられます。
入れ歯やクラウン治療による型の不一致、偏った咀嚼運動(ものを噛むとき無意識に片側でしか噛んでいない)、外的な要因によって顎が変形してしまいその結果噛み合わせがズレてしまった、等です。この中で一番多いものが、入れ歯の治療等によって噛み合わせがズレてしまうケースです。
噛み合わせ治療には時間を要します。長い時間をかけて少しずつ噛み合わせを元に戻していきます。原因の分からない体の不調や、何となく歯の噛み合わせが悪いな、と感じている方は是非一度噛み合わせ専門の歯科医院の受診をお勧めします。

入れ歯(義歯)

毎日の食事は快適に、楽しく味わいたいものです。しかし、入れ歯は単に物を食べるだけの道具ではありません。
自然な口元や歯を形成したり、話をするのにも入れ歯は重要なものです。
入れ歯を意識せずに食事や会話ができれば気持ちも明るく自信も生まれてきます。そのためにもしっかりとした事前の検査や顎の形の測定などを綿密に行い、適合の精度の高い入れ歯、患者様のニーズに合わせた入れ歯が必要になります。

金属床義歯

保険の入れ歯では、入れ歯の土台(床)の部分はプラスチックで作られます。十分な強度を持たせるために床が厚く作られ、そのために食事の温度がお口に伝わらなかったり装着した時に違和感があったりします。
金属床義歯とは、土台となる部分を金属が作られた入れ歯です。
金属を使用することで、薄い土台でも強度を持たせられ、装着感より自然です。また、金属が熱や冷たさを伝えるので、食べ物の味そのものの味を味わえます。

フレキサイトデンチャー

入れ歯のバネが歯茎の色をしており、金属の色が見えず自然な仕上がりとなります。
維持の部分のみ金属となり、素材も普通の素材より強いものを使っています。

バネの見えにくい入れ歯

部分入れ歯をお使いの皆さんは、金属のバネを歯にひっかけていらっしゃると思います。このバネにより、入れ歯を横揺れやしずみ込みからなるべく防いでいる仕組みです。
噛む力はかなり強いので、バネも強い維持力や把持力を持つ金属でないと簡単に折れてしまいます。これがバネが金属である理由の一つです。しかし、奥歯にバネをかけるならともかく、前歯にかけていらっしゃる方は見た目が気になる方も多いのではないかと思います。

その悩みを減らすために『バネが見えにくい入れ歯』があります。
入れ歯の素材も普通のものより強いプラスチックを使い、バネも歯ぐきと同じ色のものを使い、見た目に入れ歯とわかりにくい構造になっています。
見た目を良くする、普通の入れ歯より強い樹脂を使う・・・という一歩進んだ治療のため、保険適用ではありませんが、見た目を気にされる患者様には好評です。

精密機能義歯

「食べ物が食べられない」
「ちゃんと喋られない」
「食いしばれないから、力が出ない」
など、様々な理由から、入れ歯を入れられる方がいらっしゃいます。
しかし、入れ歯を入れたものの、「どうも満足できない。」とお思いの方も多いのではないでしょうか?
保険診療で作られる一般的な入れ歯は、使用できる素材に限界があるため、細かい点で満足の行く物という訳にはいきません。
そんな不満を解消するため、特殊な素材を使用した入れ歯を取り扱っています。 「固い食べ物もしっかりと噛みたい」「ぴったりとフィットする入れ歯にしたい」「入れ歯を入れてると気付かれたくない」など、ご希望に合わせてご提案させて頂きます。

インプラント

自分の歯を失ってしまった際、これまでは入れ歯で自分の歯を代用してきました。
近年では、入れ歯に代わる新しい治療法として、インプラントが注目されています。
インプラントとは、チタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に固定させ、インプラントの上から人工の歯冠(クラウン)をかぶせて、人工的に歯を再生させる治療法です。
インプラントは顎の骨と結合し、しっかりと固定されるので、入れ歯のように外れたり合わなくなったりする心配がありません。

インプラントの特徴 

自分の歯と同じ感覚で食べられる

インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、硬い食べ物なども自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。

審美性に優れ、見た目が自分の歯と遜色無い

入れ歯のように、歯を固定する金具が見えることはありませんので、見た目が自然で、お口の中が気になりません。

周りの歯を傷つけない

入れ歯やブリッジでは、周りの歯を使って人工歯を固定させるため、負担がかかってしまいます。
インプラントは周りの歯を傷つけずに治療できます。

歯を失った部分の骨の顎が痩せない

歯を失った後そのままにしておくと、顎の骨に刺激が無くなり、次第に骨が痩せていってしまいます。
インプラントを埋入することで、噛む力を顎の骨に伝え、骨が痩せるのを防いでくれます。

PAGE TOP